EOS 5D MarkIII の登場

我が家で活躍中のEOS 5D MarikII 初代5D、二代目の5D MarkIIともに他のデジタル一眼レフのと比べて、長寿でありその地位は非常に確立されたものとなっており、フルサイズセンターを搭載したデジタル一眼レフとして魅力的な価格ということもあり、ハイアマチュアからプロの現場でも活躍し続けている、ある意味、貴重な存在と言えるのではないでしょうか。そして、5D MarkIIは5Dショックと称されるEOSムービーの世界を作り上げたカメラでもあります。 私自身も5D、5D MarkIIと使い続けて、現時点では普段のメインカメラと言っても過言ではない使用頻度です。初代5Dも引退したわけではなく、時折しっかりサブカメラとして持ち出しており、現時点でシャッターは12万回をとっくに超えていて、シャッターユニットの交換をキヤノンに薦められているのですが、そのまま使用し続けています。5D MarkIIのシャッターが現在どれくらいの回数使用しているのかは、未確認ですが相当数行っているのは間違いありません。 そんなこんなで、新機種の5D MarkIIIですが、ニコンD800が3630万画素というとてつもない高画素数で発表された後では、2230万画素と画素数が控え目に感じてしまいますが、ここに期待がかかる部分もあります。高画素数イコール高画質という図式を、ついついイメージ的には持ってしまいますが、必ずしもそういうわけではないというのが、これまでデジタルカメラを使ってきた経験から導かれている感覚として持っています。同じ面積で画素数が少ないことによるアドバンテージは、1画素のセンサーの大きさや感度など、最終的に吐き出されるデータの画質に寄与する要素がたくさんあるということが推測されるからです。 そんなこんなで、もともと非常に画質の評価が高かった5D MarkIIから画素数こそ微増にとどまっていますが、メカニカルな部分は相当進化しているとのリポートもあり、ほんとうに楽しみなカメラとして登場してくれました。  

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です